マイナ保険証/被保険者証(保険証)
健康保険に加入すると、資格情報のお知らせまたは資格確認書が交付されます。
令和6年12月2日以降は原則、マイナ保険証を使用することになります。ただし、発行済みの被保険者証は令和7年12月1日まで使用可能です。
- 資格情報のお知らせ
- マイナンバーカードを被保険者証として利用登録をしている方に交付します。
マイナ保険証で受診することができない場合で、マイナポータルの資格情報画面を提示できないときに、マイナンバーカードと併せて使用していただくものです。
また、健康保険の各種手続きにおいて、健康保険の記号番号も確認いただけます。 - 資格確認書
- マイナンバーカードを取得していない方や、マイナンバーカードを被保険者証として利用登録をしていない方に、マイナ保険証に代わるものとして交付します。
また、70歳以上の方には医療機関等を受診する際の負担割合も表示されています。 - 医療機関を受診するとき
- マイナ保険証、発行済みの被保険者証、資格確認書のいずれかで受診してください。
医療機関によりマイナ保険証のみで受診できない場合は、マイナ保険証+資格情報のお知らせで受診してください。
次のような場合には、速やかに事業主経由で当組合に届け出てください。
ケース | 提出書類 | 添付書類 | 提出期限 |
---|---|---|---|
紛失したとき | 資格確認書(再)交付申請書または資格情報のお知らせ再交付申請書※ | ― | 速やかに |
破ったり 汚したとき |
資格確認書(再)交付申請書または資格情報のお知らせ再交付申請書※ | 資格確認書または資格情報のお知らせ | 速やかに |
被扶養者に増減があったとき | 被扶養者(異動)届 | 被保険者証または資格確認書 被扶養者の条件を満たしていることを証明する書類 |
5日以内 |
被保険者の氏名が 変わったとき |
被保険者氏名変更届 | 被保険者証または資格確認書 | 速やかに |
被保険者が退職、死亡 75歳になったとき |
被保険者資格喪失届 | 被保険者証または資格確認書を返却 | 5日以内 |
※マイナポータルの資格情報画面を提示できる場合は、資格情報のお知らせの再交付は不要です。